お役立ち情報

INFORMATION&MEDIA

自動車保険乗り換えの際の注意点について

自動車保険

自動車保険の満期日が近づくと保険の乗り換えを検討される方も多いのではないでしょうか。
まず、保険乗り換え検討の際、等級の引継ぎは重要なポイントとなります。

自動車保険の等級制度

保険契約者の事故歴に基づいて保険料を割り引きまたは割増する仕組みです。等級は1等級から20等級(一部の共済では22等級)まであり、等級が高いほど保険料の割引率が大きくなります。

 初めて自動車保険に加入する場合、通常は6等級からスタートし、1年間無事故であった場合や、補償を使わなかった場合は翌年の等級が1つ上がります。一方、事故を起こして保険を使用した場合、事故の内容に応じて等級が1つまたは3つ下がります。

等級の引継ぎはタイミングが重要

契約の満期日にあわせて乗り換えをした場合は、保険期間に事故がなければ、乗り換え後の契約の等級は上限の等級ではない限り、1つ上がり、割引率が高くなります。一方、満期日を待たず保険期間の途中に乗り換えた場合は現在の等級のまま乗り換え後の契約が始まります。

 そこから1つ等級が上がるまでに、少なくとも1年は待たなければなりません。つまり、自動車保険の乗り換えは満期日が適したタイミングの一つとなります。

 次に、事故歴の引継ぎにも注意が必要です。現在の保険期間中に事故がある場合には、どのタイミングで乗り換えをしても、情報は新しい保険会社に引き継がれます。事故歴があると等級が下がり、保険料が上がる可能性があるため、事前に確認しておくことが重要です。

 さらに、契約内容の確認も欠かせません。新しい保険契約を結ぶ前に、契約内容をしっかり確認しましょう。特に、補償範囲や免責金額、支払い方法などを確認し、自分のニーズにあった保険であることを確認してください。

Secured By miniOrange