お役立ち情報

INFORMATION&MEDIA

賃貸物件で水道管の凍結が発生!責任は誰に?

水道管凍結

水道管の凍結が発生!誰の責任?

ずばり、賃貸物件の水道管凍結事故の責任は、基本的には入居者が負うものとされています。
なぜなら、入居者(=賃借人)には「善管注意義務」があるからです。


賃借人は借りた物件の設備の使用方法に関して十分に理解しておく「義務」があるため
水道管凍結の可能性が高い地域にお住まいであれば、水抜きに関しても、構造や水抜き方法を理解し
長期に家を空ける場合は設備破損が起きないよう注意する必要があるのです。

水道管破損が実際に起こったらどうなるの?

修理費用は1ヶ所あたり 約2万円~5万円 が目安。

ただし、屋内であっても破裂した箇所が壁や床で隠れているケースでは開口工事が必要になることや
漏水箇所の特定に時間がかかることから、思っていたよりも高額になるケースがあります。

待てど暮らせど業者が来ない。

水道管凍結が発生するタイミングは集中するため、解氷作業ができる水道業者がつかまらずに
作業まで数日かかることがあります。
その間、凍った状態のままでは水道が使用できず日常生活に大変な支障をきたします。

また、凍結状態だからと止水栓を開けたままにしておくと、温度上昇により自然解凍し
階下への漏水事故に発展するケースも実際に発生しています。

水道管凍結を発生させないことが重要

そのような事態を防ぐために水道管凍結事故を防ぐことが何より大切です。

方法は、以下のようなものがあります。
別の記事で動画で詳しく紹介していますのでそちらも参考にしてください。

水抜き(水落とし)
水道管内の水をすべて抜くことで水道管の凍結を根本的に防ぐ対策方法です。

水道管を保護する
水道管に保温材・布きれなどを巻き付け、上からビニールテープなどを巻いて凍結を防止する方法です。
戸建住宅敷地内の立ち上がり水道管などに有効です。

水道管に凍結防止帯を巻き付ける
凍結防止帯を水道管に巻き付けるつけることで、水道管内の温度低下を防ぎ凍結を防ぐことができます。

トイレの凍結防止策
意外と知られていませんが、トイレも凍結します。
「住宅用」と表記がある不凍液を便器内に入れておくことで凍結を防ぐことができます。
ウォシュレットの水抜きも忘れずに行ってください。
水抜きプラグから内部に吸水されている水を抜くタイプや、種類によっては、ばらさないと水を抜くことが
できない商品も存在するので気をつけて作業しましょう。

いずれも不慣れな水抜き作業は不安なものです。
お住まいの物件の管理会社へのご相談をするといいでしょう。

Secured By miniOrange